よくボクシングの試合で、ラウンドが進むごとにガードが下がる場面を見ます
当然、周りからは「ガードを上げろ!」と激やヤジが飛びます

ボクシンググローブをつけて戦った事がある方は分かると思いますが・・・
上がらないんですよね。

体力を消耗している上に、グローブが汗を吸って鉛のように重くなって上がらないんです

上げなきゃ!ガードしなきゃ!という意識はあるんですよ

でも、上がらないんです

私はちょこっとムエタイ(タイ式キックボクシング)をやっていたので、そのジレンマがよく分かります

「実際にやっている人」「行動を起こしている人」「戦っている人」
にしか分からない事情があるんです

先日の、野球部がNHK杯中地区大会初戦敗退を受け、私の耳にも目にもいろんな「声」が飛び込んできます

ちょっと言わせてくださいね

負けたくて負けてるんじゃない!
勝ちたいけど勝てないんだ!
厳しい練習にも必死に耐えてるけどなかなか結果につながらないんだ!
朝から校舎の清掃して! 挨拶もバシバシやって!
甘いもんも我慢して! 親元を離れて頑張ってる生徒もいるんだ!
おまけに、勉強の成績のつけ方も厳しくなってプレッシャーもあるんだ!
そんな中、無理して強がって作り笑顔して頑張ってるんだ!
そんな創成館の野球部ですが、よかったら応援してあげてください!
