「今年はブログで私が感じている事も書く。」と宣言しましたんで、第一弾

先日、とある野球強豪校の元キャプテンが大きな事件で逮捕されました
全国制覇をした時のキャプテンだったので、ちょっと大きなニュースになりました

言っときますが、元キャプテンで、すでに卒業して数年経っている人です

メディアも高校の名前も大きく出し、在校生や関係者にも大きな動揺が広がったと思います

私、こんなこと思っちゃいました

「これ、学校の責任なの?」
高野連が見解を示し、「今センバツの同校の出場には問題ナシ。」という事だけど、そりゃそうでしょう!

知らない先輩の不祥事で出場停止なんてありえません

学校の責任って、どこまで広がるんでしょう

昨今の教育界は、世間からのバッシングを恐れるあまり何でも容認する傾向にある様な気がします

間違ったことをしたならば謝らなければいけませんが、理不尽な筋の通らない要望等には毅然と対応する姿勢が求められています

例え裁判で争う事になろうとも、ダメなものはダメとはねつける姿勢です

今回、野球強豪校「元」キャプテンの起こした事件を知って、ますます学校としてすべき事を発信しなければと強く感じました!
